Blog 1/445

鍼灸マッサージ師を目指すアラサー学生のブログ。

専門学校2年生

【参加記録】第10回政治×鍼灸〜みんなで考える地域医療と鍼灸〜

先日は久しぶりに政治×鍼灸に参加。 最後に参加したのが第5回だったと思うからかなり久しぶりで緊張したけど、とても楽しく安心して参加できて、たくさん刺激を受けました。 自分も明日からいよいよ最終学年突入で、学生としてこういう集まりに参加できる期…

【参加記録】脳卒中のリスク管理セミナー

この前の木曜日は毎月楽しみにしている脳卒中生臨床シェアセミナーに参加。 鍼灸師であり理学療法士でもある櫛引先生(Twitterアカウント:@koronkushi)による、臨床でのリアルを教えてくれる超ためになるセミナーです。激推ししたい。 ↓詳しくは下記リンクへ…

趣味、広がる

もうすぐ専門学校の2年生が終わってしまう。 このところブログ全然書いてなかったし、そろそろ何か記録に残しておかないと… 書きたいことは頭の中に山程溜まってるけど、まとまった文章を書く気がなんとなく湧かずそのままで。2年生の1年間は、本当に沢山の…

知識を詰め込んでも技術が伴わないと意味がないんじゃないか問題について現時点での自分の結論

専門学校2年生の今の自分に対しての結論ね。 卒後もこのままじゃだめだけど… 知識は詰め込めるけど、それを臨床推論に活かせてなくて、実技もパッとしない、 という悩みが、この2年延々続いてる。 学校の先生にこの悩みを打ち明けた時言われたことは「例えば…

訪問鍼灸の現場同行

お世話になっている会社さんと患者さんのご厚意で、初めて訪問鍼灸の現場に立ち合わせて頂いた。 具体的なことは書けないけど、自分が感じたことだけメモ的に残しておきたい。 (たまにSNSとかで患者さんのことややりとりを結構書いてるの見かけるけど、あれ…

臨床実習感想①

前回の臨床実習は、 初めて患者さんから直接褒められた。 施術中も「最高〜。すごく気持ちがいい〜」と喜んでくれてたし、 施術後は「すーごく上手だった。ここ(学校)以外でも働いてらっしゃるの?」と言ってもらえた。 私は、リラクゼーションとかサロンと…

呪いの言葉でなく

今日も臨床実習! 今日は任されてる役職も多いから緊張の1日だ(役職はローテーションで全員に回ってくる)。 心掛けること。 感情的にならない 落ち着く 周りを見て判断する 声掛け 相談 施術前後を確認する 入室時間を確認する 筋の繋がりを意識する 筋の縁…

刺鍼練習

最近自分で考えた鍼の練習方法 スポンジの層にカットしたトレース紙を適当に挟んで、1.5インチ4番の中国鍼で刺す練習。 刺したら、何層刺したか、トレース紙は何枚貫いたか確認する。 1枚目は鍼先ですぐ分かる。 ツンツンすると膜がある感じ。 2枚目も、浅い…

新年初登校

2023年1月4日、授業始めでした。 冬休み1週間しかなくて、先生方大変だなぁ。学生も、年明け早々に実技試験にあん摩の実習に、期末試験にと気が休まらないけど。 今日は珍しく座学オンリー。 3限終わったら実習室でパルスの実技試験練習。 終わったら図書室…

学校じゃん(笑)って思った話とポモドーロテクニック

お正月休み最終日。 おやつとコーヒーを持って図書館へ試験勉強。 行ったらさ… クラスメイトがいっぱいいた(笑) みんな勉強しに来てた。 公共施設なのに、向かいにも、斜め前にも、後ろにも、クラスメイトがいる。ここ、学校だっけ? 1日早く学校が始まった…

強さと覚悟

人を癒す、人を良くする、には 自分が強くいないといけないな、と思った。 相手の「助けて」「痛い」「つらい」を受け止めてもなお立って居られるように。 私はよく心のバランスを崩すから、人を支えたいなら心を強くしないと。 身体は心の容れ物だから、身…

初詣に行った(2023年)

新年あけましておめでとうございます。 2023年最初の日、元旦の今日は毎年恒例になった両国の杉山神社へ初詣に行ってきました。今年はなんと、クラスメイトも一緒です。んふふ〜♪嬉しい。 今年のお正月も晴天! 毎年午前中にお参りに行っているけど、一昨年…

2022年・私の「今年の漢字一文字」

やってきました、年末! 毎年恒例『私の「今年の漢字一文字」』企画〜! イエーイ٩( ᐛ )و 毎年謎に一人でテンション上がるこの企画も2018年から始まって今回で5回目。 2018年は「削」 (まだブログやってなくてリンク貼れる記録がない) 2019年は「転」 【455…

ひとりごと

鍼灸学校に入って、 勉強してて、 この方は!!!と思える先生を知って 東京住んでるお陰で会いに行けて 直接話も聞けて、 治療も受けられて、 色々教えてもらえて、 私は幸せもんだなぁ…。 教えてもらったことを、 人のために活かしたい。 おわり。

【参加レポート】在宅鍼灸師ジェネラリストコース⑥肩関節編

毎週金曜の夜に受講していたHAMT主催の在宅鍼灸師ジェネラリストコース。 11月の最終金曜日に、ついに3ヶ月のコースが終わりました。 最後は肩関節編!肩周辺も含めた肩関節の評価と運動療法、加えて鍼灸治療で要望が多い肩凝りに対するアプローチについて学…

【参加レポート】在宅鍼灸師ジェネラリストコース⑤体幹編

毎週金曜・夜の勉強会。 HAMT主催の在宅鍼灸ジェネラリストコース、前回と今回は体幹編でした! 鍼灸学校2年生「筋と骨を大体覚えられたかな〜」「運動学はほぼ未履修〜」な今の自分が勉強になったことをいくつかピックアップすると 脊柱の弯曲の意義 骨と筋…

初めての中医フル施術・自分の課題がちょっとわかった日

今日は臨床基礎実習で中医鍼灸の練習をした。2チームに分かれて、90分丸々使い、代表学生が患者役の学生に四診〜弁証〜配穴〜刺鍼までをやるという内容。できるかどうかわからないけど勉強したことをやってみたい!と思って施術者役に立候補してやらせてもら…

【振返り】2年次・10月

10月が終わってもう一週間過ぎちゃったけど備忘録! ✳︎✳︎✳︎ まず、書いたかどうか忘れたので軽く9月の振返り。 9月は前半に期末試験があって、ヒーヒー言いながら勉強して乗り切った。 試験の振返りは別でしたと思うので割愛。 試験が終わってからは受講途中…

【参加レポート】在宅鍼灸師ジェネラリストコース④足関節編

毎週金曜夜の勉強会! HAMT主催・在宅鍼灸師ジェネラリストコース。 今回は待ちに待ってた足関節編! 実は私は身体のパーツの中では足が一番好きだ。入浴介助の仕事をしていて利用者さんの足を洗ってあげたり、足のあん摩をしたりするのが好きだし楽しい。足…

【参加レポート】在宅鍼灸師ジェネラリストコース③膝関節編

毎週金曜夜に参加しているHAMT主催・在宅鍼灸師ジェネラリストコース。 5回目と6回目のテーマは膝関節だった。 (前回、前々回の感想はこちらから!) 参加前の意気込み。 「膝関節は学校の授業でも結構勉強した!きっと復習にもなるはず!」 参加してみて率…

たまには思いっきり愚痴りたいっ

学校の、 某教員の授業がストレスです… 国試にも臨床にも重要な科目。 その先生の授業は、 先生が教科書を読んで線を引くだけ。 しかも凄い早口。 途中補足説明をしようとするんだけど、 話がどんどん脱線して、自分の家族の話とか、授業にも臨床にも関係な…

人の役に立ちたいという想いは

誰かの役に立ちたいと思った時、 実力が、体力が、時間が、金銭が、心の余裕が、 なければ、気持ちだけあっても何もできないんだな…ということをつくづく思い知らされる。 力と、心の余裕がないと、人のために何かしてあげることってできないなぁ。 人の役に…

性格も気持ちも手技に出る

鍼もあん摩も自分の性格とか気持ちが全部出るんだな。 良いところも悪いところも全部手技一つで伝わってしまうんだな。 今は「学生だから」理解される立場にあるけど、 学校の外に出たらそんなことないんだろうな。 私の良さってなんだろう。 悪いところはた…

【参加レポート】在宅鍼灸師ジェネラリストコース②股関節編

9月から、毎週金曜夜に開催されている【在宅鍼灸師ジェネラリストコース】というセミナーに参加している。 「患者さんがどんな姿勢なのかが分かれば、痛みを引き起こしている原因部位に必要なアプローチができる!」をテーマに、 姿勢のどこを見るか? どう…

2年次後期の決意表明(今思ってること雑記)

2年生の後期授業が始まった。学校生活もいよいよ折返し地点である。 正直、入学前に想像していた500倍は楽しい。というか数字などでは表せないほど楽しい。永遠にこんな時間が続いてほしいと思うけど、時間は過ぎていく。あと半分、1年半なんて瞬く間に終わ…

老婆心

鍼灸・あマ指師専門学校進学予定者全員にツリー丸ごと届けたい✨#鍼灸プレ学生#鍼灸学生#鍼灸師#あん摩マッサージ指圧師#専門学校 https://t.co/irpsN9B8Gb— よよこ (@445yoyoko) 2022年9月27日 鍼灸学校の進学希望者に向けて、定期的にこんな発信をしたくな…

初回訪問に患者着を持っていく患者

おはようございます。 遅めの夏休みも終盤。今日は楽しみにしていた治療院の予約日。初めて行くからドキドキわくわく。 *** ところで、私には入学以来、初めての治療院に行く時に必ず患者着を持っていくという習性(?)がある。 なぜか。 この話、本当は胸に…

自分に合ったノートの取り方を見つけた話③〜私はノートに何を求めているのか〜

前回のブログを書いてみて、自分がなぜノートを書いてきたのかがスッキリ整理されたので、ここで一旦まとめてみる。 機序や流れを自分で整理しながら書いて理解するため(その途中で理解できてないところを明らかにして理解するため) 反復して見返すことで…

自分に合ったノートの取り方を見つけた話②〜なぜノートを取るのか〜

前回の記事を書いていて、ふと気づいたことがある。 「私ってなんでノート取ってたんだっけ…!?」 今更っ!!!と思われるだろうけど、ブログを書くために1年生の時に書いたノートを見返していて、悲しきかな素直にそう思ってしまった… 言葉にするとあまり…

自分に合ったノートの取り方を見つけた話①〜ノート迷走期編〜

私のブログを読んでくださっている方は、勉強する時何でノートを取っているだろうか? 私は、専門学校に入学してからiPadのノートアプリ(good notes5)でノートを取っていた。 入学したての頃は、紙の教科書とgood notesを併用していた。高校生の頃のように…