2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、よよこ(@445yoyoko)です。 断食体験レポート、前回の続きです! blog445.hatenablog.com 2泊3日を水分だけで過ごすという、初めての断食を終えてチェックアウトした私。施設の方が、同日チェックアウトの方と一緒に車で駅まで送ってくださいま…
Twitterで現役医療従事者の方からオススメしてもらった本を読み終えたので、気持ちが熱いうちに感想を書く。 *** 読んだのは『解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯』ウェンディ・ムーア著、矢野真千子訳 解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯 (河出文庫) 作者…
最近セブンイレブンのドリップコーヒーにハマってます。10個入り260円でお湯入れるだけで美味しいコーヒーが飲めて最高。毎日飲んでる。 コーヒー飲みながら、昨日に引き続き今思ってることを書く。テーマは「コロナが起きた今こそ進学するメリット〜私編〜…
オリンピックもあって、大好きなTWICEや日向坂46のライブやイベントも目白押しで、やりたいことも見つかって、なんか色々前向きに頑張るぞー!と燃え上がりかけた所をコロナで挫かれた2020年。 色々中止になったり生活スタイルが変わったりしながらも、人生…
前回、前々回の続きです。ようやく本の中身の話。 blog445.hatenablog.com blog445.hatenablog.com *** 1.『ファブリカ』がお洒落 人体解剖の歴史の所に載ってた話です。 去年日本で大流行した『パプリカ』みたいな名前のこれは、16世紀のイタリアで解剖学を…
夜中に書いたやつの続きです。 blog445.hatenablog.com *** 解剖学の本を生まれて初めて開いた感想を書く理由は、「学生になって解剖学が“勉強”になってしまう前に、ただただなんの強制力もなく楽しいなーと本を眺めた時の気持ちを書き残したいから」。 好き…
違う話で連投しようと思ってたけど、気持ちが新鮮な内に書き残したいことを書いておくことにします。 *** 在宅ワークになって通勤が無くなり時間を持て余すようになったため4月の中旬にまだ開いていた本屋に行って解剖学の本を買ってみた。 これまで東洋医学…