Blog 1/445

日常の些事。

国試の感想③〜受験中のエモーション、あまし国試編〜

今日は3月31日!あはき学生最後の日!

 

国試の感想や受験のことを書き残しておこうと思ったのに、日々のあれこれ(※転居及び飲み会)に追われて殆ど書いてないままこの日を迎えてしまった!

 

もう国試からは1ヶ月以上経っちゃったけど、覚えてる心の動きを大急ぎで書き残すよ!ちなみに問題の分析とかはしないので国試対策には全然ならない内容を今から書きます。

 

***
国試前のコンディション(1週間前〜)

 

試験そのものや遅刻の心配で緊張がMAX。寝ても早く目が覚めて眠れない。お腹が空かなくてご飯が食べられないけど集中力が切れるのが怖くて無理やり食べる。終始落ち着かない。交感神経超優位、という感じ。

 

卒後の進路の採用試験の時もそうだったけど、どうやら私は緊張すると食べられなくなるタイプ。あと思いが強過ぎて言いたいことが多過ぎると喋れなくなるタイプ。これまでの人生を無難に生きてきたせいでこんな経験はしたことが無く、自分の状態に自分で驚く始末。

 

ホテル泊の様子などは別記事に書いてるので良かったらそちらをどうぞ(ホテル取るか迷ってる人の参考にはなると思う)。

国試の感想②ホテルに宿泊するべきか否かについての個人的見解 - Blog 1/445

 

***
あまし試験当日・午前

 

開始前、異常に喉が渇いて頻繁に水を飲んだ。飲むとトイレに行きたくなって何度もトイレへ。口渇・多飲・多尿の無限ループ。斜め後ろにいた同級生が「水飲み過ぎじゃね?」とちょっと引いてた。開始前30分で500mlのペットボトルが空に。マジで試験直前まで飲んでた。

 

試験開始。

 

絶対出ると予想していた介護報酬のネタが初っ端で出てきてニンマリ。今年は介護・診療・障害福祉の報酬全部が改定になるトリプル改定の年だから出ると思ってたんよ!知らなくても解ける内容だったけど。国の制度や大きなニュースになった出来事などその年の時事ネタは押さえておいて損はないよねぇ。

 

浄水操作…?精神障害の入院…?関係法規も絶妙に分からない…分かんないことばっかり聞かないでほしい。

 

その後は比較的簡単。

 

と思ったら問題80。筋肉注射って刺すとどうなるの…?作用機序が分からなくなった…。これは看護師の同級生なら分かるはずだ、そう思って私はテレパシーを飛ばすことにした。

 

「〇〇さーん!〇〇さーん!聞こえますかー!問80なんですけど筋注って刺すとどう作用しますかー!」

 

心の中で結構叫んで頑張ったけど、多分会場が別の建物だったから届かなくて応答してもらえなかった。ちなみに問6の時も別の同級生にテレパシーを飛ばしたけどそれもだめだった。テレパシーってどうやったら出来るようになるの?

 

ちなみに2日間で5回くらいテレパシーを試みたけど一度も成功しなかった。

 

全部解き終わった時点で残り50分。その時点で「もしかしたら間違ってるかも」という問題を数えたら25問あった。正答率は68%。

 

それから見直しをして、曖昧な問題を解き直して午前中は終了。

 

回答用紙回収の時、試験官が答案を奪い取るように(私触ってないのに!)シュッと取り上げて、それがすごく嫌な感じで精神的ダメージを喰らう…。

 

***
あまし国試・昼休憩

 

トイレは思ったより混雑してなかった。

 

同じ教室の同級生と少しおしゃべり。とにかく前向きな気持ちでいることが大事だとばかりに励まし合う。

 

午後の試験対策を直前までやりたいので午前中の調べ物はしない。

 

昼食は、コンビニのおにぎり1個とバナナとチョコレート。

 

実は1月上旬のAND9の模試の時、昼食を食べ過ぎて(おにぎり2個とパン2個)午後の試験中寝てしまった。模試なら笑い話だが、まさか本番で寝るわけにはいかない。1週間前くらいからロクに寝ていなかったので、もし食べ過ぎによって眠気が襲ってきたらもう起きていられる自信も目を覚ます自信もない。

 

 

「終わったら好きなものを好きなだけ食べられる。食べるのは今じゃ無い!」と自分に言い聞かせて腹5分目でストップ。

 

その後はひたすら五行色体表や要穴表や奇経八脈をチェック。ダメ押しで奇穴も。

 

午後の試験直前は勉強しながら自分でカスタマイズした青本(と私が呼んでるだけの本)が役に立った。

 

これ。

f:id:blog445:20240331181600j:image

 

 

***
あまし国試・午後

 

特に感想無し。警戒した割に簡単だった。問題141がちょっと迷った。

 

でも自己採点は低く見積もったので103点。あまし国試は160点満点なので96点が合格ボーダーだから、少し不安な点数と言ったところ。


Twitterでフォローしてる方も言ってたけど、不適切問題があったり速報や学校発表の回答が正式回答とズレる場合があるから、ボーダーより最低10点は上乗せ出来てる方が安心。そう思うとこの時点での自己採点はちょっと不安ではあった。

 

***
あまし国試終了後

 

同級生と3人でファストフード店で自己採点。黒本から回答速報が出てたけど、全問全選択肢、自分達で教科書や参考書参照して答えを確認した。黒本のは、結構誤答が多かった気がする。

 

この時、正答の疾患などの教科書の記述を少し広めに前後読み合わせたのが翌日の鍼灸の国試で役に立った。マジであましの答え合わせはやって良かった!

 

***
鍼灸編へ、続く