自動車教習所に入校して1ヶ月。
この間学科しか受けてこなかったワタクシ、本日遂に技能教習デビューしましたっ!(威張ることではないけど威張りたい初心者)
ビビり倒した50分だった…。
⒈ブレーキ難しい!
踏み込み過ぎてガックンガックンした。一番最初に短い距離を繰り返し前進と後進する練習をしたけど、自分のブレーキで頭痛がする位酔った…
⒉アクセルが怖い!!
教習所内でのスピードは最大時速40km。が、30kmでも恐ろしい程速く感じた。人間の走るスピードじゃないよ…この速さをコントロールできるのか!?とビビり倒した。40kmとか出したら、もうギエーって感じ…。コースの直線距離も短いから、アクセル踏んですぐブレーキかけてカーブして…できるようになるのかコレ…。
⒊車線の真ん中を走る
そう言われても感覚が掴めず。だって運転席って右じゃん!?自分が車線の真ん中に来るって一体どういうこと?真ん中に来たら左に寄り過ぎなのでは?
…しかし教官の指示通り「真ん中っぽい位置」に来ても縁石に乗り上げたりはしないのだった。
指示がない状態で走ると、縁石スレスレ、中央線踏み踏み。
⒋近くに目が行く
対向車とか気になっちゃったり。目線は遠くに向けないとダメらしい。
⒌自分の運転で車酔いした
50分の教習を終え、学科教習へ。なんと、学科が終わった今もまだ頭が痛い…ガンガンする…具合悪…
教官曰く「運転に慣れて自分でどう走るか予測できるようになったら酔わなくなる」らしい。ホントかなー。
⒍教官は気さくボーイだった
急ブレーキ踏んだりめちゃくちゃな運転したら怒られるのかと思ってたけど、全然優しくて気さくだった。しかも私のこのめちゃくちゃな運転も「全然マシ。大丈夫!」と言ってくれて自信も削がれず。なんかありがとうございます…
***
しかしこんなんで、12月から路上教習なんてできるんだろうか。
何よりスピードが怖いよ。自分が乗ってるだけの時は気付かなかった。自分のコントロールで60km時速とか走ると思うと今から眩暈するわ…