2021年1月4日午後1時20分…10月に立てた「経穴361穴全部覚える!」という目標をついに達成しました〜!イエーイ!
やった!やったー!
— よよこ👣 (@445yoyoko) 2021年1月4日
ついに361穴、見ないで書けるようになった!!
わーいわーい🙌 pic.twitter.com/dJ1YtqKBgJ
勿論経穴の名称を覚えることは必要条件であって十分条件ではない。そんなことは分かってる。
だけども!今日この瞬間位は10月から3ヶ月頑張って達成した喜びに浸りたい!夕方からまた頑張るから!
というわけで、経穴361穴を覚えるまでの紆余曲折を振り返る。
***
超初期(〜2020年5月)
- 経穴は361個あるらしいと知る
- 手持ちの東洋医学の本に載ってるのでとりあえず見てみるが覚えられない
- Twitterで「漢字の意味を理解すると覚えやすい」と教えてもらう
- 漢和辞典を入手し一文字ずつ意味を調べる
- 時間かかりすぎて詰む
- ネットでどこかの鍼灸院がHPに載せてくれた経穴の説明をバラバラと拾ってノートに書く
- 依然として時間かかり途方に暮れる
↑当時のノート。時間ばかりかかって頭に入らない。
ツボ単を入手(2020年7月頃)
- Twitterで鍼灸学生がバイブル的に使っているツボ単という本が存在することを知る
- 結構高いことも知る
- 夏のボーナスを使い新宿紀伊國屋で購入
- 今までネットで必死に拾い集めていた情報が1冊にまとまっていて感動する
- Twitterで「督脈任脈から覚えてから流注に沿って覚えるべし」とアドバイス頂く
- 督脈覚え始める
絵が下手で悩む期(2020年8月)
- なんとなく点だけで覚えても意味がなさそうなことに気付く
- 周りの骨や筋肉を覚えないといけないと思うが本を読んでいるだけでは覚えられない
- フリーハンドで骨格を描くも致命的に下手な上に描くだけで3時間かかってしまい経穴どころではなくなる
- 絵が上手な他の人をひたすら羨む
- 子どもの頃写し紙でセーラームーンとかなぞってたのを思い出しトレーシングペーパーを文房具屋で購入
- 写し紙に骨格を描いてノートに貼り始める
↑急に「凄くデキル奴」になった錯覚に陥るが、本当にただの錯覚。
お勉強改革期(2020年9月)
- お世話になっている鍼灸院の先生の紹介で進学先の先輩をご紹介頂く
- iPadで勉強する先輩の姿に憧れる
- 絵が下手故に時間がかかっている現状を解決出来ると気付く
- 手持ちのタブレットで勉強開始
- 急に捗り始める
【200】お絵描きアプリで勉強にIT革命が起きた① - Blog 1/445
【198】お絵描きアプリで勉強にIT革命が起きた② - Blog 1/445
【197】お絵描きアプリで勉強にIT革命が起きた③ - Blog 1/445
繰り返し期(2020年10月〜今日まで)
【具体的な方法】
- YouTubeで経穴の歌を聴く
- 歌う
- 歌いながらツボ単の名称由来のページを読みつつノートに全部書く
- ツボ単の解剖図のページを見ながらお絵描きアプリで描いて位置確認
- 毎朝前日までに覚えた経脈を全部書く
- ツボ単見て答え合わせ。漢字を間違えたら名称由来のページを見てなぜその字なのかを確認する
- 漢字含めて間違えず全部書けるようになったら次の経脈
1〜7をひたすら繰り返す。督脈から始めたので督脈だけ異常な回数書くことになった。ノートは2冊目に突入。
↑一時期「覚えたての経脈から書く」を試したけど、あんまり良くなかった。流注の順で書いた方が分かりやすい。
途中ちょっとサボったりしたせいで当初の目標の12/5までという目標は達成出来なかった。その上タブレットの方が先にギブアップするという想定外の展開にも見舞われ、iPadを先に購入ししばらくiPadの操作ばかりしてて勉強しない日々を挟むことに…(勉強しろ)
で、12月下旬から再開して、本日めでたく「361穴を何も見ずに全部書く」という目標を達成したのでした。
***
経穴を一つずつ覚えながら思ったこと。
というわけで、経穴覚えても全然ゴールじゃないことがよく分かったところで、次に進む。
まだまだこれからだ〜!