Blog 1/445

日常の記録。

高速前前夜

10月から入校した自動車教習所通いが、いよいよ終わりに近付いている…

 

残す所は経路設計と高速教習、そして卒業検定前の筆記試験、卒業検定(技能+筆記)

 

…結構多いな。

 

この工程を明日からの4日間に詰め込んで、全てクリア出来れば晴れて教習所卒業となる。

 

そして免許センターでの試験…。

 

…結構多いな。

 

***

 

学校の試験勉強とバイトと並行して通ったせいで、途中ブログも全然更新できなくなったけど、

 

この間何があったかと言うと、

 

仮面試験はシートベルトをせずに発進して開始5秒で10点減点され、動揺したまま危なげな運転をしたものの温情評価で70点を頂き(合格最低点)、あまり勉強してなくて問題を見た瞬間から知識では8割解らなかったマーク試験は「一般的にこうだろうな…」とほぼ推測だけで出したら何故か満点、という結果。

 

奇跡的に仮免を手に入れ路上に出たものの、左折も右折も車線変更も全部不安定という有様。

 

真っ直ぐは走れるから、永遠に交差点がなくて真っ直ぐ走るだけの道しかない世の中になればいいのにと結構本気で思ってる(現在進行形)。

 

右折して行った先が3車線だったりした時、車線どれ選んでいいか分からず変な所でブレーキ踏んだりして教官に怒られたり。

 

路駐の練習では区立公園の植込みに擦りガサガサガサーっと。でも葉っぱだしまぁいいかと思ったら「こういうケースも器物損壊になることあるから」と教官に言われ、同乗の若いボーイズに励まされたり。

 

バックでの駐車は右と左がごちゃごちゃになってあらぬ方向に突進したり。

 

車難しい!!

 

でも教官曰く運転するのがヤバイというレベルではないらしく、一応課題はオールクリアということになって現在に至る…。私よりヤバイ教習生っているのかな…。今まで一緒に乗った人はみんな上手だった。

 

***

で、冒頭に戻ると、そんな教習所生活も、なんとあと4日で終わりになる…卒検受かれば……。

 

そして基本4日間全工程が私には試練なんだけど、その一つが高速教習。

 

周りの話を聞くと都内でも高速教習をシュミレーターでやる教習所は多いらしい。なんだよ、シュミレーターって!超いいじゃん!私もシュミレーターが良かったよ!

 

高速道路は「合流」というのをしないといけなくて、それは時速100kmで走ってる車の列に同じスピードで併走し、隙を狙ってその間に割って入ることだという。

 

割って入っていくための合流レーンには終わりがあり、合流出来ないと壁にぶつかると習った。

 

なにそれ、コワイ…

 

この話を聞いた時抱いたイメージは、時速100kmで併走するも合流のタイミングが掴めず、ぐずぐずしている間に終わりに至り、時速100kmのスピードで壁にぶつかり大破する教習車と自分のイメージだった。

 

その不安を免許を持ってる色んな人に話したら、合流レーンはみんな優しいし、教習車なんて危なくて巻き添え喰らいたくないから絶対間開けていれてくれるよ大丈夫、と言われた。

 

本当かな?世界はそんなに優しいの?

 

***

多分車乗り回してる人には、何言ってんだコイツ、って内容だけど、車文化に全く馴染みがないとこんなこと考える奴もいるのかーと適当に聞き流しておいてください。

【ツイートメモ】2/16在宅鍼灸しゃべり場

今日も参加させて頂きました。

 

感想は沢山あるけど、ひとまずはツイートしたことだけまとめ置きしとく!

 

***

本編

 

 

 

 

 

アフタートーク

 

 

 

 

全体通して今思ったこと

 

ネットに文章書くのってむずい

前々から自分の中にある、一生かけて実践したいテーマ、が、なんか今日は言語化出来そうな気がして、頑張ってブログに書いてみようとしたけど、やっぱりまだ上手く纏められなくてやめてしまった。

 

でもいつか、人に伝わるようにちゃんと言葉に纏めて発信したい。

 

仕事、日常、全てに繋がる価値観。

 

自分と関わっている人、これから関わる人、に知ってもらいたい、伝えたい。

 

しかし、誤解なく、自分の考えてることを、ズレ無く相手に伝えるって難しい。

 

対面で、向き合える場で、時間を沢山使って、相互に確認し合いながら、お互いの認識がズレないようにしよう、認識がズレた場合には修正しよう、という心意気を双方が持っている場ならいいんだけど、ネット媒体上でそれは超難しい。

 

自分の中で大事にしてることを、中途半端に発信して、中途半端に理解されて、しかも要らぬ誤解が生じてその火消しに追われるとか、そうなったら面倒くさい…。

 

だから、何か聞かれても自分が納得して答えられる位考え抜いて言語化しておいてからじゃないと不特定多数向けには発信できない。

 

発信する側が「自分が言うことが絶対ではない」という認識を持ち、それを踏まえて発信する心意気を持ち、受け取る側が「文字化されたことだけがその人の発信したいことや知っていることなどの全てではなく、その背景に大量の思考や学習や経験があるのだろう」「他のことも書きたいし書けるけど冗長にならないようにしているのだろう」などと思いを馳せられる人ばかりだったりしたら、もう少し平和なのだけど、悲しきかなそうではない世の中…。責めるつもりはないけど…。

 

だからネットに文章を書くのって難しいよね。

 

…ということを、ネットの海に投げるという矛盾。

2022年の密かな目標

と、ブログに書く時点で全然密かじゃないんだけれども。

 

2022年の密かな目標は、

「褒め言葉と良い評価は素直に受け取る」!

 

これがどうも苦手で。出来ていない所を指摘されたり注意されたりして受け止めるのはできるんだけど、褒められたり良い評価をもらった時、どうしても「そんなわけない」と思いがち。相手の言葉をどうにも信じられない。

 

最近だと、灸実技の試験が94点だった。

 

みんながみんな高得点というわけではない感じだったので、良い評価を頂いたのだと思う。

 

ただ、自分で据えた感じでは、普段の授業や練習のようには行かず、試験及第のためにやっつけ仕事でやった感覚があって、それでこの評価っておかしいだろ、先生ちゃんと見て評価してくれたのかな、それともめんどくさくて適当に良い点だけくれたのかなとか、なんか色々考えて。

 

ちなみに前期も同じ感じで、試験後にわざわざ自分で出来てなかったと思った点を自己申告しに行った…誤魔化してるみたいでいやだったから…点数変わらなかったけど…。

 

先生達から出来てると言われても、ホントに出来てるのかなんなのか、全く自信が持てなくて、褒められた記憶がデリートされていく毎日だったのだけれど、今日ふと思った。

 

褒められた時の手の感覚を覚えていなければ、と。

 

褒められたことを全部無しにしていたら、いつまで経っても「ちゃんと出来てる時」と「出来ていない時」の区別を自分で付けられない。

 

将来患者さんと一対一で向き合った時、手技を見て良い悪いを教えてくれる先生は隣にいないのだから、自分で良い悪いを判断する物差しを持たないといけない。

 

もちろん患者さんの評価が全てだけど、初めて受ける人とかだと良いも悪いも分からないってこともあるかもしれない。患者さんは私達が学校で学ぶような知識までは持ってないことのが多いはずだし。

 

先生から「出来ている」「今のは上手くできた」と言われた時、変に自分を下げるんじゃなくて、その言葉を有り難く受け取って、その時の手の感覚を覚えて繰り返そう。

 

褒め言葉も良い評価も、自分のためのものじゃなくて、将来の患者さんのために受け取るものなんだ。

 

相手が本当に客観的な評価をしてくれてるかは見極めないといけないけど、学校の先生はきっと客観的に評価してくれているはず。

ふと、

試験前。

 

やることタイトで、求められる水準に自分が全く達てなくて、焦るし足りんしでビービー言ってるけど、

 

頑張れる環境にいられることが有難いことなのだと、ふと思った。

 

決して余裕があるわけじゃないけど、衣食住を保ちながら、勉強と練習だけをしていて良い環境。

 

ずっとやりたくて来た場所じゃないか。

 

こんな贅沢どこにある。

 

もしかしたら、これからの一生でこんなに勉強と練習だけで良いと、自分のことだけやっていればいいと許される時間は、残り2年しかないかもしれない。

 

もっと大事に向き合おう。

 

初詣に行った(2022年)

新年明けましておめでとうございます。

 

今朝は早起きをして、鍼灸あん摩マッサージ指圧師になると決めた年から毎年参拝している江島杉山神社に、3度目の参拝、2度目の初詣へ。

 

↓昨年の初詣

【90】初詣に行った - Blog 1/445

 

前回は入学前。この時引いたおみくじが大吉で、この一年勉強や実技で自分の出来なさに心底落ち込んだ時「杉山神社で大吉引いたから私は大丈夫!」と思うことが最後の最後で心の支えになっていた。

 

この時一緒に買った御守りと共に、何度心の拠り所になってもらったか分からないくらい支えてもらった。

 

今日の参拝は、一年間支えて頂いたお礼と、御守りの返納、今年のご挨拶と、新しい御守りを受けること、おみくじを引いて新たなメッセージを受け取ること、と盛りだくさん。

 

f:id:blog445:20220101125339j:image

行く途中のお相撲さん。

 

f:id:blog445:20220101125407j:image

両国駅前のマック。会社員時代、始発で両国まで行って、始業までツボ単してた思い出の地。督脈とか肺経とか、この店で覚えたな〜。懐かしい。

 

f:id:blog445:20220101125655j:image

両国駅から歩くこと10分。

 

f:id:blog445:20220101125724j:image

到着!今年は去年より参拝客が多かった印象。みんな鍼灸師鍼灸学生なのかな〜。気になる…。

 

まずは参拝!昨年のお礼や今年のご挨拶。

 

そして御守りの返納。ポーチに入れて毎日持ち歩いていた御守り。心なしかくたびれた様子…私の気持ちが重かったんだろうか…全力で寄りかかっちゃったからな…。感謝の気持ちを込めて返納所へ。

 

そして新しい御守り!

 

f:id:blog445:20220101130312j:image

昨年と同じものにした。

 

あと、今年は別の御守りも。

f:id:blog445:20220101130401j:image

 

なんとなんと、

f:id:blog445:20220101130435j:image

鍼管の御守り!

 

前からあったのかな。初めて見かけた気がする…。

 

鍼管には「鍼治上達」の文字。

 

なんかすごく応援されてる気持ちになる…これ使って練習しよう!と思ってこちらもお受けしました。

 

そして最後におみくじ。

 

今年は中吉。

 

「寒さは少し残っていても大したことはない。花の季節はすぐ其処まできている。しかし安心するのはまだ早い。気を緩めずに引き締めるべきだ」

 

気になる学業は

「己を頼りとせよ」

 

ひえっ。人に頼ってばっかりだったのを見破られている…!

 

おみくじは、人によって捉え方は様々だと思うけれど、私はそこの神社の神様からのメッセージだと思っている。

 

つまりこれは杉山検校からのメッセージ…もっと気を引き締めて勉強しろ、もう一踏ん張り頑張れ、人に頼ってばかりいないで自分で頑張れと、言われている気持ちになった。頑張ります…ます…。

 

帰る前に神社の周りを散歩&良い天気なので写真撮影。

f:id:blog445:20220101131604j:image

 

この佇まいが何度見ても好き。

 

f:id:blog445:20220101131721j:image

 

毎度励まされる看板。

 

f:id:blog445:20220101135806j:image

 

点字で説明が書かれている石碑。これちゃんと見たの初めてだったかも。

 

帰り道は、これまた恒例の最寄りのカフェで勉強。

 

昨年はツボ単を一生懸命眺めてたな〜(昨年はツボ単ばっかりだったな…)

 

今年は期末試験対策で、解剖学をやった!一年前の自分だったらこんなの見ても何にも意味分かんなかったな〜、と思うと日々成長している…。

 

さて、今年も無事初詣に行けたし、お正月は終わり!

 

己を頼りに試験勉強始めるぞ。

2021年・私の「今年の漢字一文字」

毎年恒例企画『私の「今年の漢字一文字」』

 

2018年は「削」。この頃はブログまだやっておらず記録なし。

2019年は「転」。鍼灸あん摩マッサージ師になると決めた年。

【455】2019年・私の「今年の漢字一文字」 - Blog 1/445

2020年は「繋」。去年の繋がりや繋げたものは、有難いことに今も続いていると感じる日々。

【91】2020年・私の「今年の漢字一文字」 - Blog 1/445

 

そして栄えある2021年の漢字は、「恵」に決定しました〜!(一人で盛り上がる)

 

今年はこれしか浮かばなかったくらい、恵まれた一年を過ごしました。有難い。

 

✳︎✳︎✳︎

理由 出会う人に恵まれた!

 

もう全てはここに集約されると言っても過言ではない位、出会う人に恵まれた1年だった。

 

1つ1つのことを長くは書くまい…なぜなら夜が明けそうな位長くなるから…。その位日々有難さを噛み締めてる。

 

今年は新しいことを3つも始めた。

 

1つ目は鍼灸あん摩マッサージ指圧師養成学校進学。

2つ目はデイケアでのアルバイト。

3つ目は自動車運転免許証取得のための教習所。

 

なんと、どこに行っても出会う人に恵まれた!すごくない?すごくない?奇跡のようだった…。

 

✳︎✳︎✳︎

その1 学校

 

私が入学した学校。とってもとっても素晴らしいです。

 

この学校を選んだ理由は、

  1. Twitterやブログで見かけた憧れの先輩が数名在籍していて興味を持った
  2. 先生の教え方が(私にとって)分かりやすい
  3. カリキュラムが自分に合っていると思った
  4. 学校が外にも開かれているような印象を受けた(外部にセミナー会場として貸したり)
  5. 学内掲示のポスターなどを見て外部セミナーの会場によく使われているようだと感じた(通学定期でセミナーに行けるのではという打算←)

 

 

そして実際に入った感想は、

  1. 予想通り、授業が(私にとって)分かりやすい
  2. 先生方に質問しに行きやすい、声をかけやすい、相談しやすい
  3. カリキュラムは想像以上にハード。しかしこれで良い。
  4. 同級生が最高
  5. 先輩も最高
  6. 学生定期最強(セミナーの交通費大幅に節約できてる!)

 

まぁ、定期の話は置いておいて。

 

やっぱり、人が、良かった〜。

 

特に私の所属する1年本科は、熱量が高い人が多い。

そしてみんな親切で情が厚い。

あと、試験に向けてのチームワークが良い。

あと、あと、なんか、みんなキャラがすごく立ってて個性的で面白い(笑)

そんなクラスで、勉強から実技からプライベートまで、何もかも周りに助けられて過ごした8ヶ月だった。

 

先輩方は、入学前からお世話になっている方のみならず、新たに知り合った方たちも、軒並み情が厚い方ばかりだった。勉強方法も、テスト対策も、実技対策も、その他色んな話や上級学年での勉強のことも、沢山教えていただいた。来年新入生が入ったら、自分も後輩のために出来ることがあったらいいな〜。

 

ちなみに、3年生が卒業してしまうのが嫌すぎて、学校に残って欲しいと散々言ってしまったけれど、国試絶対受かって欲しいし、卒業だっておめでたいと思ってます。ただ寂しいだけ…。応援してます。

 

そして先生方!体験授業で(授業に)一目惚れした先生は専科しか教えてないと知って入学式当日は落ち込んだけど、他の先生も、教え方分かりやすいし、何でも教えてくれるし、鍼灸の勉強に不安だらけだった私は日々ひたすら有難いです…私にとって一番有難いのは、「こんなことを聞いたら怒られちゃうかな?」というような不安を先生方が一切抱かせないこと。どんなことを聞いても否定せず、一旦受け止めて答えてくれる対応にすごく安心感を覚える。

 

環境面で恵まれたと思う点もあって、今年はコロナ対策をしながら、通常授業や課外活動が少しずつ再開。実技室も使えるようになって。

 

私は朝結構早く学校に着いてしまうんだけど、朝、先生方が教室の消毒して下さってるのに遭遇したり、他にも色々、コロナ禍でも授業ができるように、多分コロナ前には必要なかったであろう業務を沢山してくださっているのを見て、胸がいっぱいになりました。今の時代、対人での仕事の人は消毒ってもう業務の一つだけど、やっぱり大変だよ…ありがとうございます。

 

1年半という時間をかけて、自分が通う上で何が大事か、考えて考えて入学した学校だったから、カリキュラムだけでなく、様々な点で安心して勉強ができるという点でも、予想を上回るほど良い学校で、本当に良かった。

 

同級生も先輩も先生も、そしてまだ見ぬ後輩も、来年もどうぞ宜しくお願いしますっ!

 

✳︎✳︎✳︎

 

学校のこと書きた過ぎてつい長くなった…。

学校が好きなんです、今試験前で苦しいけど!

 

それはさておき次!

 

✳︎✳︎✳︎

 

その2  アルバイト

 

未経験で始めたデイケアのバイト。

 

これは前にも書いた通り。

幸運に恵まれていると思うこと - Blog 1/445

 

ちなみに最近、バイト先であまし師の方に出会い、ちょっとだけ話聞いたり、業務中に手技をちらっと見る機会があり、密かに憧れを抱いております…ホント色んな人がいる職場だなぁ。

 

来年も頑張りたい!

 

✳︎✳︎✳︎

 

その3 自動車教習所

 

教習所は、教習を受けに行ってるだけで、人との関わりがそんなにあるわけじゃないけれど、料金・立地面で、ここにして良かったなぁという。

 

最初、学校近くの教習所に入ろうとしたらスケジュール的に教習受講しきれず卒業できないから無理と、血も涙もないことを言われ…

 

周りのアドバイスで家の近くの教習所にしたら、結果通いやすいし、料金も数万円安く済んだという。スケジュールも、無理難題を伝えたけれどどうにか3月で卒業できるように組んでもらえたし。

 

こういう点でも運が良かったな。

 

仮免試験の時、シートベルトしないで出発して、開始5秒で10点減点されたりもしたけど、まぁ、そのうち笑い話になるでしょう(当日は超落ち込んだけど、仮免受かったし!あれから一回も忘れてないし!あと、今はシートベルトしてないとアラーム鳴るってクラスメイトが教えてくれたし!大丈夫!)。

 

✳︎✳︎✳︎

 

その4 忘れちゃいけない、Twitter

 

去年に引き続き、Twitterきっかけでお会いした方、訪問した治療院、受けたセミナー、購入した本。全てとてもためになりました。

 

困った時早々にヘルプを出すタイプなので、悩みから何から、Twitterやら直接お会いした際やら、すぐ相談してしまい、

どの時も、それぞれの方が経験や知識に基づいたアドバイスを下さって、しかもそれが的確で、大変助けられました。

 

オンオフ問わず楽しい場にも参加できたりもして。

 

Twitterでも、来年も引き続き宜しくお願いしますっ

 

✳︎✳︎✳︎

 

こうして振り返ると、人に恵まれた、のもそうだけど、基本助けられてばっかり&してもらってばっかりな一年だったな…なんかもう、ありがとうございますっ!(全力ぺこり!!)

 

あと、自分だけ振り返ると後期スケジューリングが甘くて予定を詰め過ぎてバタバタしたり、忙し過ぎて心身のバランスを崩したりしたのは反省点。友達にも随分心配かけました。

 

2022年(というか2022年度)は、もう少し余裕を持った一年にする計画だから、体調に気をつけて、2021年よりも更に楽しい、面白い一年に!する!

 

✳︎✳︎✳︎

 

最後まで読んで下さった方はありがとうございました。

 

良いお年を〜!